
今やってる仕事の落書き。実際の絵とは全然違います。
しばらくゲルインクを含む水性ボールペンで描いています。ジェットストリームで書くはずだったんだけどね。使い比べているうちにゲルインクが自分のやりたいことにはあっているようです。
紙にボールペン。
今やってる仕事の落書き。実際の絵とは全然違います。
しばらくゲルインクを含む水性ボールペンで描いています。ジェットストリームで書くはずだったんだけどね。使い比べているうちにゲルインクが自分のやりたいことにはあっているようです。
紙にボールペン。
今回はKUKUIはなくて、まあぼん。まあぼんで描く絵ですらなくて、まあぼんのイメージイラストです。
画材はゲルインクボールペンのuniball one。新開発のはっきりした黒色のインクが売りなんだけど、ゲルインクは大体油性インクより深さのある黒なのであまり黒の発色については気にならなかった。同じ太さでも油性インクのようなカリカリした感じは無い。ジェットストリームのようなスルスルと走るように描ける感じもあまりなくて、それはゲルインク全般に言えることでもあり、かと言ってそんなに重要視していなくて自分にとっては許容範囲で、むしろゲルインクの柔らかい感触が気に入っている。油性インクであった長時間描いているとインクがボタつく現象がほぼ無いのも良い。
このuniball oneはボディのデザインもカッコいい。低価格帯の製品であることを忘れるようだ。そしてジェットストリーム互換にリフィルが使える。これで好きなリフィルを利用することができる。そのままuniball oneでもいいし、油性のジェットストリームを使うこともできる。前後してしまうが、個人的には太さが足りないと思ったので、ballsign ID同様にデザインが破綻することを前提にラバーグリップをつけた。最初から一回り太かったらよかったな。
紙にボールペン。
写真を見て描くより想像で描いたほうが似ている気がした。
謹賀新年の牛は文字が載っているので腕が見えなかったから絵だけ。
今年も微妙に継続しているつもりでいる、電子メモ帳にスケッチする。
ドローイングに彩色。
1号と2号を間違えないように二人描いた。記憶スケッチ。頭身が低くなった。
似顔絵はむずkしいね。似せる気がないと全然似ない。ドローイングに使っているブレンに多少慣れてきた。
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
今年で50周年の仮面ライダーを記憶スケッチ。
やっぱりブレンはペン先の硬い感じが慣れない。ジェットストリームのインクがボタつくようなことはないのはとてもよいんだよ。
練習はしています。
今年はマジで今日描いた。
誰かこのうしのフィギュア作ってくれないかなー。
線画はボールペン、ブレンで描いています。描いた感じがカリカリして好きじゃないかな。持った感じはとても良い。今回は全部記憶スケッチ。
謹賀新年は彩色と共にProcreateです。ブラシが納得いかないまま。以前にもっと毛筆らしい設定があったのだけど見つからない。