ubuntuのウェブブラウザでアマプラの映画が見れなくなったので、重い腰を上げて64bitにアップデートした。あ、これは21年6月5日の話。言い方は単に更新しているようだけど、実際は新規にインストールだ。インストール自体…
カテゴリー: Linux
Ubuntu 18.04 LTSをインストールした。
Ubuntu 18.04 LTSをインストールした。未だ32bit版を使っていて、時間の余裕ができたら64bit版に入れ替えようと思っていたが、しばらく作業できなさそうなので32bit版のまま18.04へアップデートした…
ubuntu 17.10 32bit版 chromeサポートせず
ubuntuの17.10がリリースされていたのでうっかりアップグレードしてしまった。UIが結構変わっていて、変わったことを知らないと大変戸惑う。 うちではビデオプレイヤーとして活用しているので映像関連だけ確認。と言っても…
OBSとubuntuで音出し。
今更ながらOBSでうだうだやってまして。 絵は出せるようになったので音を出してみました。以前windowsマシンでUSTなどやってみた時はアナログ入力でもノイズが出なかったのでそういうものだと思っていたら、マザーボードか…
OBS対応の静止画で切り抜き
OBSで表示できる静止画についてざっと検索しても、すぐに分からなかったので自分で検証してみると、tgaなどのアルファチャンネルを使えるものはそれも含めて認識する。アルファチャンネルで切り抜けるってこと。 当然、角飯の画像…
OBS(Open Broadcaster Software)をインストールした。
Open Broadcaster Software(OBS)をubuntu 17.04へインストールした。OBSというのはネットの生配信用のソフトウェア。Windows、MacOS、Linux版がある。なんどかUbunt…
ubuntu17.04
画質が悪いのはモニターに使っているのが液晶テレビ(パソコン用モニターではない)だから。 ubuntu17.04のアナウンスが出たのでアップデートした。 取り敢えず成功したようだ。アマゾンプライムビデオも問題なく再生だ。 …
ubuntuでamazonプライムのビデオを見る。
見たいビデオがあったのでamazonプライムに登録したよ。 で、うちで一番の大画面パソコンのOSはubuntuなので、これで見たいのです。アマゾンズなどクリックして再生しようものなら「出来ません」と辛い返事ですよ。ブラウ…
ubuntuを16.04LTSへアップグレードした。
した。 ubuntuを16.04LTSへアップグレードした。 主に使っているのは映像を再生なので、VLCがこれまでと同様に使えるかがポイントです。それとChromeでの再生確認。 結果としてどっちもOK。問題なし。VLC…
ubuntuでGYAOを見る。
こちらのブログを参考にしました。ありがとうございます。 ビデオ垂れ流しマシンとして自作したPCのOSがubuntuなのです。ubuntuも慣れておこうと思ったことが理由です。あとwindows買うのがめんどくさかった。 …
ubuntuとVLCでBlu-rayビデオ再生
久しぶりにubuntuでBlu-ray再生しようかな~と思ってディスクを入れてVLCを立ち上げたら再生できません!とアラートが出てしまった。これはたまたま駄目だけで、他は大丈夫だろうと思ったら同じアラート。やっぱりubu…
Wallchは壁紙設定をする
いまのところubuntuマシンはビデオプレイヤーになっているというか、そのつもりで作ったのでそうなんだが、壁紙をどうこうする意味はないのだが、とりあえず手動で切り替えていた。しかし面倒ではあるので、探してみたらWallc…