
岐阜県坂祝町にあるロザリエッタで行われたマルシェロザリエッタ自由市場でドテドンともう一枚描いてきました。

真上のライトも手伝って何描いてあるかわからないですね。あかいろであたりが取ってあります。これはイベント中に完成できるようにするための作戦です。僕はクオリティよりも納期。納期を過ぎた超絶技巧は無意味。と思っています。超絶技巧が許される状況は知名度が高いことでしょうが、それは技工より知名度がほしい人々がいるのです。って時点で超絶技巧は期待されていないのだと思います。
続きを読む岐阜県坂祝町にあるロザリエッタで行われたマルシェロザリエッタ自由市場でドテドンともう一枚描いてきました。
真上のライトも手伝って何描いてあるかわからないですね。あかいろであたりが取ってあります。これはイベント中に完成できるようにするための作戦です。僕はクオリティよりも納期。納期を過ぎた超絶技巧は無意味。と思っています。超絶技巧が許される状況は知名度が高いことでしょうが、それは技工より知名度がほしい人々がいるのです。って時点で超絶技巧は期待されていないのだと思います。
続きを読む
バンドネオンの小川紀美代さんのライブを撮ってきました。もう年に一回の恒例行事のようです。しかし一期一会。僕はそうではありませんが、ステージの演奏家たちは毎回ジャズセッションのようです。よくセッションをしたいというミュージシャンらしい人はいますが、それはただ練習せずに合奏しているだけだよという人もいますね。今回も合わせる程度であっても練習はしているし、打ち合わせもポイントをきちんと確認してますし、接点の少なさをカバーするための作戦をお互いきっちりやってるんです。演奏家たちはそうは言いませんでしょうが、ただ「いぇーい!」って言って演奏しているのではないのでした。
この打ち合わせがかっこいいんですよ。むしろライブはここにあるんじゃないかと思うくらい。
で、編集するとこんなようになります。これは以前撮ったもの。順不同。 続きを読む
岐阜県坂祝町にあるイタリア料理店、ロザリエッタで小川紀美代さんのライブがあったので撮ったんです。
結局三本作りました。これだけ15秒でして、そもそもこの15秒でいいんじゃないかとも思っていて。
スチルだけで作ってあります。カラコレもこれがよくて、全部このようにすれば良かったかもしれない。
15秒なのはCMフォーマットに合わせたかったことと、名古屋でやっている15秒映像上映会に参加できたらと思ったから。
実際は参加せずで、だって、地味すぎるので僕がよっぽど知られていないと確実に埋もれるからね。良かったとしても良いのは小川さんの演奏だし、何より演奏が良いから撮ってるし。
岐阜県坂祝町にあるイタリア料理店、ロザリエッタで小川紀美代さんのライブがあったので撮ったんです。
何で二本作ったかは忘れてしまったが、二本作りました。
映像としては全部終わった後に小川さんがほろ酔いで演奏したのが雰囲気も含めてベストだったものの、僕がほぼダウンしてたこと、演奏が極めて個人的なものだったこともあって撮れませんでした。あれが一番バンドネオンらしいと思ったなあ。
で、これは楽器が三人います。なのに演奏はバンドネオンだけです。というのは権利の問題があり、バンドネオンのソロしか公開できないのですね。でも実際ライブは三人が出演していたので記念というか記録というか尊厳というか、そういったことで三人入れました。
編集のやり方はもう一本の想いが届く日と同じです。
岐阜県坂祝町にあるイタリアンショップ、ロザリエッタで小川紀美代さんのライブがあったので撮ったんです。
けっこうラフなディナーショー的な雰囲気でありまして、客席でも楽器からの音がほぼダイレクトに聞けるのは良かったんじゃないかな。
音だけREC出来なかったために、カメラにつけたマイクからの音です。
演奏や曲については僕はわからないので、毎度の映像のメイキング。いつもの撮って切ってつなげただけなんですが、それでは自分の覚えにもならないので、今回は先に書いたように音はカメラにつないだマイクだけなのでほぼ動けず、定点観測のように撮影しています。若干ズームくらいはしますが、基本的にフィックスです。撮影するには暗かったので、あとからかなりゲインを上げてます。すると当然ノイズが乗っているし、色もあんまりよくないので、カラコレします。シャドーをつぶして緑とか茶色の単色をレイヤーをレイヤー効果を調整してかぶせます。
今回はライブ感をルーズに出したかったので最初と最後は綺麗に納めないようにしました。
仕事っぽいというか、本物っぽいでしょうw 何をやっているか分かりづらいと言われるので、こういった広告を作るのが仕事です。怪獣や怪人も仕事にしたいですけど、仮面ライダーと戦隊ヒーローしか需要のないものをどうやってレギュラーに出来ようものかw代打だって枠が無いよw
ということで、これはポストカードサイズです。背景のピッツァは写真をポスタライズしてからadobe illustratorでライブドローだったか自動的に描き起こしています。イラレだけで作業可能ですが、仕上がりを目視したいし、コントロールしたいので、ビットマップの状態でポスタライズします。こうするとベクター化した時と差がなくなるのです。文字が乗るので彩度を下げています。