消しゴムはmonoが定番ですが、僕はseriaで売っている切れ端ゴムを使っています。ペンや筆で描いた後に一気に全部消すのでこれで問題ないのです。サイズは選べませんが、ある程度の面積が消せればいいので気にしていません。使っ…
カテゴリー: 仕事道具
DaVinci Resolveでシーケンス画像を読み込む。
DaVinci Resolve 18 mac版でシーケンス画像を読み込みます。連番画像とかシーケンシャル画像とか言いますね、僕はシーケンス画像とかシーケンスと読んでいますが、音楽の人だとシーケンサがあるので厄介ですよね。…
Preppy EF02について。
しばらく万年筆で描いているが、Preppyの細字だとインクが出づらい。インクか少なくなってきたからではなく最初からだ。03とあまり太さが変わらないのでインクの出方を気にすると03でいいかなと思いました。Preppy自体は…
DaVinci Resolveで映像の速度を変更する。
DaVinci Resolve 18 mac版で早回し的なことしたいときは任意のフッテージ(映像)のインスペクタにある速度変更をクリックします。グレーアウトしていることもありますが気にしないでください。 速度%と書いてあ…
DaVinci Resolveで映像と音声を別々にする。
DaVinci Resolve 18 mac版でクリップの映像と音を別々に移動やカットなどの編集をしたい場合は任意のクリップを選択してコンテキストメニューを出し、クリップをリンクを選びます。ショートカットはオプション+コ…
Happy Hacking Keyboard(PD-KB02)をmacOS Big Surで使う方法。
セコハンのMac Book Proのバッテリーを換装して延命できたので昔から使っているHappy Hacking Keybord PD-KB02を使えないかと思って若干の試行錯誤でできるようになりました。 最初にキーボー…
DaVinci Resolve 18で書体を一文字づつ変更する。
DaVinci Resolveで縦組み表示ができたので書体を変更したりツメやサイズを変更したいと思います。DaVinci Resolve は2023年3月6日現在でバージョンは18、Mac版での作業です。数行の文にしたか…
DaVinci Resolve 18で縦組みにする。
DaVinci Resolveで日本語で縦組み表示します。2023年3月6日現在のバージョンは18で、ここではMac版を使っています。 https://www.blackmagicdesign.com/jp/produc…
DaVinci Resolveでセーフティエリアを表示する。
最初から表示されていた気がしたがいつの間にか消えていたので改めての備忘録。DaVinci Resolveは映像編集の殆どのことが賄えるはずなんだけど、あちこちに機能が散らばっているので見つけるのがとても面倒です。見つかれ…
Mac Book Proのバッテリーを換装する。
Mac Book Proのバッテリがへたって起動できなくなったのでバッテリーを交換することにしました。現時点で十年前のものなので他所さんでは今更とは思いますが、うちではもう少し頑張ってもらいたいので、何卒。なにせ十年ほど…
ボールペンで描いている理由。
ボールペンで描いているのはボールペンが良いからであって、全くダメな筆記具でこんなに上手に描けることをアピールしているのではない。しかし、他所さんではそういった感じのコピーでボールペンで描いた展覧会を催していた。それで売れ…
墨液カートリッジとプレピー。
呉竹 墨液くれ竹筆 カートリッジ。安売りしていたので購入。水性なので練習とかデジタル化前提で描くとき用。と思ったらどうやら耐水性らしい。 筆部分を持っていない人はこちらも先に買おう。 プラチナ万年筆 万年筆 プレピー 0…