機械の珠の手書きお知らせ。

絵はどの状況でも手書きなんだけど、児童センターないで告知してくれることになったので急遽紙をいただいて描きました。もうちょっと上手に描けたらいいと思いながらマーカーで描きました。地が緑だとあらゆる色が吸収されてこのくらいの…

20240526ライブドローイングと似顔絵。

回を追うごとに仕様が固まってきて、小ネタを入れてできるだけ早く描くことになりました。下調べも含めて結構大変です。B全くらいで顔料マーカーで描いています。今回は7月に向けてということで、七夕と夏の大三角形をまとめています。…

なんか持って腕をぐーん!って伸ばすやつ。なんなの。

あのさ、なんか持って腕をぐーん!って伸ばすやつ。なんなの。 自分一番偉いか。偉いならしょうがないが、撮影する時の自由度が極端に減るんだよ。お前らカメラ知らんだろう。物作りはたったひとりの作業じゃないんだよ。思っている以上…

顔彩と色紙的なものに描く練習。

紙の大きさはそれなりだったが質が色紙から遠かった。 墨汁や絵の具の吸収が悪くて乾燥も遅い。そのために見かけとしては乾燥しているようでも乾いておらず、消しゴムをかけていたらかなり引きずってしまった。そして鉛筆の線は消えなか…

練習とお試し20240521。

長期間ペン先を削りながらも描いていると線がどんどん太くなる。これをどうにか解決したい。 段ボールに自作竹ペンと白鉛筆。