
プラモを作りたいので、完成想像図的に描いた。前面装甲をできるだけ強化している。左胸の謎発光装置はグレネードランチャーにしておこう。ジャイアントバズはロケットランチャー。ガンダム世界はミサイルが無効化されているからね。刀は体に固定しているところが回転して抜刀しやすくなっている。刀は描いていないが弓なりに反っている。真っ直ぐだと抜けない。
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
プラモを作りたいので、完成想像図的に描いた。前面装甲をできるだけ強化している。左胸の謎発光装置はグレネードランチャーにしておこう。ジャイアントバズはロケットランチャー。ガンダム世界はミサイルが無効化されているからね。刀は体に固定しているところが回転して抜刀しやすくなっている。刀は描いていないが弓なりに反っている。真っ直ぐだと抜けない。
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
やっぱりソフビフィギュアほしいなと思って描いた。買えばいいんですけど、買いに行くのが面倒で。ヒマだったのになw
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
プラモを作りたい気持ちを毎度描いています。胸の両脇の昔はハの字にカットしていた部分は鋳造で作られているバージョン。ということにする。なんでかは知らん。ほら、シャーマンでも鋳造砲塔とかあるじゃん。肩のシールドとスパイクはわざと左右逆にしている。シールドで防御しながらマシンガン撃ちたくないか?
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
ダルーマンを作ったのは三年前だったか。あれから乗る人を作る予定なのに全然作らなかったのはどんな服を着ているか謎のままにしていたからだ。調べればいいのだが、何か面倒で。そして今、fbでSAFSに乗るらしき人のフィギュア制作を見かけたのでスケッチしました。そのままではなく、適当に描きやすいように描いています。これでフィギュアが作れますね。
紙につけペンでドローイングにProcreateで彩色。
ウルトラセブン第4話「マックス号応答せよ」に登場のゴドラ星人。
たまたま見てて、なにげに描いた。色は余分だったな。
紙にボールペンでドローイングにProcreateで彩色。
ズゴックは胸の形変じゃね?出て凹んでもう一回出る。どうせ好きに描いているのだからシンプルに下までツライチにして下にテーパーかかるような格好でいいんじゃないか。排気口なのか放熱口なのかわからない部分は描いていないけど、描いてもいいし。腕と脚は謎のゴム的なもので覆われていることにしている。まぁ記憶スケッチ。
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
元のイメージは骸骨の顔と裃を着た侍らしいので切腹する侍みたいな感じでジオングを記憶スケッチ。顔面はムンクの叫びみたいにしている。マシーネンクリーガーのファイヤーボールのマーキングでその叫びと骸骨を組み合わせた秀逸なデザインがありそこからもヒントを得ている。急に真面目か。
基本はプラモデルを作りたい気持ちでそのスケッチ感覚で描いています。この通り作るならプラモいらんよね。
こちらは途中から眠ってしまってそれでも描いていた。なんだか知らんところに字が描いてあったり、バランスがおかしい。サインも知らない文字列が描いてあった。顔だけ起きていた頃に描いているので描き直した絵に合成している。顔の中には寝ていたときに描いたてきとうな前があったので消している。
紙にボールペンのドローイングにPricreateで彩色。
仕事の待ち時間に描いています。潜水艦みたいにならんからなと思いつつ。
プラモデルを作りたい気持ちで描いています。
紙にボールペンのドローイングにProcreateで彩色。
主に暇つぶしに描いている絵はプラモデルを作りたい気持ちを描いています。グフは角がないと模型にしたときにしまりが悪い印象があります。一応絵では無いんですが、模型化するとどうなるのか。盾はわざと大きくしていて、塗装も含めた装飾がほぼないのは使い捨てだから。これは敵の攻撃から防御するためのものなのでここの表面をきらびやかに飾る手間暇も無いんじゃないかと思います。