やっと出来た。サーフェイス設定が何しろ面倒くさい。もうボロボロテクスチャは止めたい。
こうやってテクスチャの貼っていない状態を見ると70年代くらいのプラモデルみたいな質感だな。完成品は来月配布の北極大陸に載ります。
===
予習に宇宙キッドのTV版の全話あらすじと敵メカ怪獣を3DCGイラストの載った、宇宙キッド 怪獣図鑑をどうぞ。
アマゾンKDPにて全三巻、各巻200円で発売中。
地味に製作中。流用パーツをメカキッドと同じサイズで使いたかったが、全然バランスが違うためにあっさりサイズを変更して調整。流用部分がそのままのサイズで不恰好というのをやりたかったが、不細工どころかバランスが悪すぎるのでした。残りは胸の中身と肩、背中のジェットパック。てきぱき作ろう。
今回はだんだん形が分からなくなるのを防ぐためにスケッチを見ながら作っています。今までは描いても見ていなかったのでした。 続きを読む
メカキッドできた。背景は昔撮った写真を適当にエフェクトかけています。更にメカキッドとまとめて馴染むように適当に色実など調整してます。グレーディングだね。やってることはグレーディングという言葉が出来る前からやっているお馴染みの方法。こういう色調と質感も自分が決めているのだけど、宇宙キッドの感じではない気もする。作っているうちにどんどん精密でリアルな方向へ進んでしまう。上手に手を抜いたり下手糞に描きたいんだが。きちんと作ったプラモデルが動く感じも出したいなと思っていて、それが出すぎているのだろう。
メカキッドの登場するショートストーリー“戦え!宇宙キッド メカキッドの逆襲“は、2016年4月1日配布の北極大陸に載ってます。DLしてね。
===
予習に宇宙キッドのTV版の全話あらすじと敵メカ怪獣を3DCGイラストの載った、宇宙キッド 怪獣図鑑をどうぞ。
アマゾンKDPにて全三巻、各巻200円で発売中。