物凄くわが社から近くで解体現場があったので建機撮ってきた。建機が好きだからではなく、作り物の参考にするためだ。 続きを読む
「建機」カテゴリーアーカイブ
画廊を回って自宅の桜など。
知り合いの清水さんの展覧会の初日だったので行って来た。
渾身の八点。
何故か本人は会場でギターを弾く。ハゲなかったコステロみたいだが本人はどこまで意識しているかいないのか。僕は清水さんの視点が技法になっているところがいいなと思っています。皆も清水さんの作品に注目しよう。 続きを読む
採石場じゃなくて砂を取る場所
以前から気になっていた場所に行って来ました。うろ覚えだったので完全に道に迷い、中でも途中のトンネル工事がネックで、これのおかげでやたら移動する事になりました。
続きを読む
アスファルトをまくやつ
図書館に返却の帰りに撮った。
これ、ナツズイセンの咲いている公園はもの凄く小さいのにちょいちょい季節ごとに花が咲いている。近所の人が自主的に世話してんだろうかという感覚の咲き具合。 続きを読む
建機とテクスチャ的な写真撮った。
少し出歩いた時に建物を壊していたので撮った。
そのまえに電車。
と、空と雲。
建機。先端のパーツだけ撮れればよかったんだけど、フロントガラスの保護している部分なども気になった。
単にガードが付いているという事でなく、作業して使用感が出ているところがよいと思ったんです。 続きを読む
建機撮った。
ケイトウを撮ったついでに撮った。
なんで撮ったかと問うならば、ケイトウの畑の前に停めてあったのだ。 続きを読む
建機と井戸のポンプ。
サムネイルにポンプを採用してしまったので先にポンプを貼る。
田舎なのでこういったポンプをたまに見かける。さすがに水は出ないが、そのまま放置されているのだね。よくあるのは塗装がはげて全身錆びだらけで赤茶色になっているものだ。これは塗装が活きている。まだ使ってるのかな?
使っているように思えるのは口に塩ビ管が増設してあったからだ。 続きを読む
朝顔撮った。
出かけたら目的は達成できず、とぼとぼ帰宅中に朝顔を見つけたので撮った。
誰かが空き地に種をばら撒いて、それが自生したようだった。
だから他の雑草と共に地面を蔓が張っている。 続きを読む
7月2日に撮っていた。
パソコンの部品を物色した帰りの道中のこと、たくさん雨が降った直後は雲が山より下がっていて、それがもわっと上昇していく様が興味深かったので、帰宅後カメラを持って出かけたのですが、殆ど雨が上がってしまったので興味深いものはすっかりなくなっていました。またいつか撮りますよ。
で、せっかくなので堤防の上だったこともありまして、荒れた川を撮りました。 続きを読む
凹んだ建機。
後ろのところが凹んでいていい味を出していたので採取した。
当然本来なら凹んでいないほうが良い。絵としていい味を出しているという意味だ。
もともと撮りたかったのはここ。 続きを読む