スタイラスを自作した。

投稿日:

iPhoneやiPadなどは指で操作する。あれこれ余分な道具を使うのはダメだ。スマートフォンの意味ないし、タブレットでキーボード使ったらそれはノートパソコンでいいじゃないか。じゃなくて望みはノートパソコンじゃないか。

と思っていたのでスタイラスも使わずだった。売ってるのはペン先が滅茶苦茶太いしスポンジだし、間抜けじゃないかと思っていたのだ。しかし絵を描くときはそうも行かない。描けなくは無いが指先が滅茶苦茶痛くなるのだ。これを解消したいのでスタイラスは何とかならないかと調べていたのだ。

調べていたのは売り物ではなくて、素材さえ分かれば自作できそうだったので自作のための情報だ。

細かい話は他所で調べて貰って作り方だ。、とはいえ、僕もまだ試作段階だ。この状態でも使用には耐えるが長期にわたると使い勝手の保障が出来ない。

とりあえずの最大テーマはお金をかけない事だ。市販より安く作ることも考えたい。そして使い勝手は絵を描くためなのでペン先がきちんと見えて欲しいことだ。

まずは材料を集めよう。今回は手持ちのジャンクパーツなどを最大限に利用する。ジャンクパーツという言葉が聞きなれない人は模型業界に足を突っ込んでいただきたい。コンピュータ関連のジャンクパーツとは若干意味が違う。
作ったキットの使わなかったパーツや作らなかったパーツなどをストックしておいたもののことだ。

最終的に作ったスタイラスの材料。
ボールペンの芯の無いもの、竹串、HDDなどのパッケージのビニル、OHPシート、セロテープ。

道具はカッターナイフ、金属製の定規、カッターマット、サンドペーパー。あると尚良いのはのこぎり、若しくはペンチ。

試行錯誤したものは写真を載せておこう。
1210192149
手前のは粘土などの彫塑用のへらだ。奥から手前に向かって新しくなっている。
最初は最小の設置面積を調べるためもあって、アイブローペンシルの反対部分にアルミの袋を刻んでセロテープで貼っている。指のかかる部分まではアルミホイルで延長している。
使えるが書道のようにペンを立てなければ反応しないので使い勝手が悪い。ペン先は太いままなので指が痛い以外の状況は改善されない。

青いのはボールペンの芯のないものに綿棒をねじ込んでアルミの袋を刻んでセロテープで貼り付けた。これも指までの延長はアルミホイル。ペンをある程度寝かせても使える。まだペン先は太いままだ。見た目については実用できるかどうかだけで気にしていない。

一番手前のはボールペンの芯のないものにアルミの棒を入れて、アルミの袋を細く切ったものをOPHシートを四角く切ったものに十字に貼り付けて、アルミの棒の先に置き、十字の端をペン軸の指が当たる部分に延長用のアルミホイルと共にセロテープで貼り付けた。
アルミ棒の先と十字のアルミ袋+OHPシートは接着しない。
だいぶ使いやすくなったが、まだ先が見づらい。それに指先の当たる部分のアルミホイルが不細工すぎるので何とかしたい。

そしてボールペンの芯なしを使ったものに関してはたまに反応が鈍いときがある。これも改善したかった。

透明の素材で通電するものが無いかと探したらHDDの入っていた袋があった。実はHDDの入っていた袋ではなくてメモリなどが入っていた袋だった。若干グレーがかっていて完全に透明ではないが、アルミの袋よりは透明度は高い。ちなみにこのアルミの袋というのは顆粒の薬が入っていたのだ。多分ポテトチップスなどの袋でも同様だろう。しかし、この薬の入っていた袋はポテチ袋より厚いようだった。

早速HDDの袋で試すと問題なく反応したので、青いボールペンのスタイラスを分解して、軸をその辺にあった竹串の径がちょうどはまったので、長さを調整して入れた。
アルミの棒を使わなかったのは手元にあるのがやわらかすぎてきちんと固定するのが難しかったのだ。ボールペン軸に接着すれば解決するが、ペン先が減ることを想定すると入れ替え出来るようにしたかったのだ。
使えなくなったボールペンの芯でもよさそうだが、あれだと細すぎる。

長さの調整のためにカッターが要るのだ。せっかちな人はのこぎりで切るといいね。のこぎりは木工用じゃなくて模型用を使おう。無い人はカッターで竹串を転がして切ろう。
竹串の先はカッターや紙やすりで丸めておく。

OHPシートを接地面になるように切る、HDDの袋を細く切りOHPシートにセロテープで貼る。
これを竹串のペンの先を覆うようにする。固定はペン軸の指のあたらない部分にセロテープで止める。

出来上がったのだこれだ。
1210201026
接地面はiOSデバイスとの接地する部分だ。ここは5mm四方あればよさそうだが、目分量で切ったので8mmくらいあった。
先に作ったアルミ袋をつかったスタイラスより格段に使いやすくなった。ペン先も見える。透明シートの厚みだけ画面から離れるのはやや慣れが要るかもしれない。

意外だったのはソフトキーボードが押し易く、ミスタイプが減ったことだ。これでキーボードも要らんな。
材料は全部ジャンクパーツで出来た。

次は全部セロテープで止めているを何とかしたい。

コメントを残す