天然鮎食べた。

投稿日:


仕事でお世話になった施設の増築式に出かけていました。一応、「この日来ていいですか?」「いいですよ」というやり取りがあってのこと。
いくつか写真撮りましたが、個人的に公開するのは気が引けるものばかりなので、様々わかりづらい写真を一枚だけ。
ここで天然の鮎を作ているのです。それは養殖じゃないかという疑問については当然あることですが、そのうち解説するのでそういうこととして進めてください。
塩焼きと、甘露煮、鮎雑炊(といいつつ重湯でしたがw)の鮎尽くしで、甘露煮は卵を持っていて、それがパンパンに詰まっていました。甘露なのに甘くなかったのも良く、サクサク、そうだな、食べた感じはサクサクだったよ鼻が悪いんで香りがどうしたってのは伝えられないが、はらわたが苦いとか骨が当たるとかそういうのは皆無だった。
無理やり連れていかれた岐阜のヤナとか、うまいと言われて無理やり食べさせられた塩焼きとか取りあえずピザ生地に載せただけの鮎ピザとか言ったのとかの、不味い以外の感想が言えないものしか食べたことが無かったので鮎は嫌いだったんだよ。こんなの地元の名産とか言うのは気が知れなかった。
塩焼きも実はちょっと冷めておりまして、それが結果的にこれまで食べさせられた鮎と比較できてよかった。痩せているのは食べた瞬間べちゃっとした感触になるのだ。そういった数々の嫌な感じがすべて無かった。煮ものじゃないのでさすがに骨は当たるがそれも心地よいくらいだ。もしかしたら頭から全部食べられるのじゃないかと思って、実行できましたね。雑炊は鮎の出汁が凄く出ていて、いや出汁そのものが出ているのは雑味も出ている感じがしてよくないな、しっかり出汁が出ていて鮎の味が楽しめた。きちんとした碗で食べたらもっとおいしいんだろうな。

ここで考えを改めて鮎は美味しいぞ!いいぞ!と言いたいのはやまやまだが、この美味しいぞ!といえるものがなかなかの値段になっちゃうのだ。地元ですら気軽に楽しめるわけじゃない。そこが問題なんだよ。

コメントを残す